<body><script type="text/javascript"> function setAttributeOnload(object, attribute, val) { if(window.addEventListener) { window.addEventListener('load', function(){ object[attribute] = val; }, false); } else { window.attachEvent('onload', function(){ object[attribute] = val; }); } } </script> <div id="navbar-iframe-container"></div> <script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/platform.js"></script> <script type="text/javascript"> gapi.load("gapi.iframes:gapi.iframes.style.bubble", function() { if (gapi.iframes && gapi.iframes.getContext) { gapi.iframes.getContext().openChild({ url: 'https://www.blogger.com/navbar/8700910938049995409?origin\x3dhttp://gingira.blogspot.com', where: document.getElementById("navbar-iframe-container"), id: "navbar-iframe" }); } }); </script>

今回の公演

2005年、地元福岡以外での初めての地方公演となったパルコ劇場。 その時に上演した飛行機、空港など「空の方々」が繰り広げる劇団代表作を、 今度は天王洲銀河劇場で再演。 モノいわぬモノたちのモノがたり。人間が登場しないヒューマンドラマ、再び!! スペシャルな映像特典も付けて、ギンギラ・ゴコロをぎゅっと詰込んだ、東京だけの一週間。

  1/9 1/10 1/11 1/12 1/13 1/14
 
14:00      
19:00      
アフタートーク        

【1月13日(日)・14日(月・祝)14:00~の回】 当日券を販売いたします。

開演1時間前より劇場入り口受付にて当日券を販売いたします。
※枚数に限りがございますので、売切れの際はご了承下さい。


◇12/19更新
毎日jpに取材記事が掲載されました。 記事はこちら
◇12/18更新
11月22日(木)発売月刊ローソン「Appealing」TEAM NACS森崎氏と大塚ムネト対談が掲載されました。
記事はこちらこちら
◇12/16更新
東京新聞2007年12月6日(木)朝刊に取材記事が掲載されました。 記事はこちら
◇12/13更新
ダ・ヴィンチにて大塚ムネト×森崎博之(TEAM NACS)の対談が掲載されます。 記事はこちら


2007年12月31日月曜日

12/31 さよなら2007☆ 古賀今日子

ついに、今年も終わりますね〜。
大好きな演劇を通して、たくさんの方に出会い、たくさん学んで吸収した今年でした。

来年2008年は、大好きなスカイマーク役で東京公演からスタート…楽しみです。
実は私、来年…前厄なんですよねー。
でも今日、役者友達にいい事を教えてもらったんです。

役者の厄年は 厄じゃなくて、役!
いい役がつく、いい年だ!って。

ポジティブシンキングが1番☆
厄年を、役年に変えて、元気に新しい年にのぞみたいと思います。

皆様もよいお年を。
年末のご挨拶でした。




12/31 2007-2008 林雄大

どうも、大晦日です。
林雄大です。

とは言いつつも、今年はまったく大晦日な気分がしません。
昨日まで、仕事をしていたからでしょうか・・・
それとも、この変な気候のせいでしょうか・・・

昨日は、ギンギラの写真を撮ってくださっている藤本彦さんにお声かけいただき、とある撮影に行ってきました。
個人的には、今年やってきたことのひとつひとつを確認できるような、そんな時間を過ごすことができました。
彦さん、ありがとうございました。

話しは戻りますが、今年はまったく大晦日な気分がしません。
それは当然です。
年が明ければ東京。
今年積み上げてきたものを全て銀河劇場に置いてくるつもりで、そして福岡に帰ってきてから、改めて2008年をスタートできればいいなと思うんです。

それでは皆さん、よいお年をお迎えください。



12/31 Good Bye 2007! 新田玄

いよいよ2007年もあと数時間ですネ(^-^)

今年の大晦日は大人しく実家で過ごします☆


体調管理が大事ですから♪

昨日知り合いが東京公演のチケットを予約してくれました(^-^)

わざわざ東京まで出てきてくれるそうで。

ありがたい事ですm(__)m

昨日友達と行った飲み屋では「うちの壁にサインしとったらビックになるけんしときぃー」とおばちゃんに言われ、デカデカと書いてきました(笑)


博多の温かさがここにはあります(^^)v


そんなホットな気持ちを胸に来年も願生りますっ!

良いお年をっ(^o^)/




12/30 年末北川宏美

またまた移動。
広島県の福山市。
お正月はここで過ごします。
両親・兄弟の住む実家にて。
ただいま〜!を、また一つ。

では〜(^O^)/




12/31 杉山英美

こんにちは。寒い大晦日ですね。
風邪がやっと治った
杉山英美です。
すみませんでした☆

福岡から南へ
特急電車で30分のココ、久留米も
今朝は雪が舞っていました。

福岡よりも寒いと思います。
南なのに。
寒いのは苦手です。

稽古がない間に
体がなまってしまわないよう
気を付けなければ!
もう風邪ひかないよう
気を付けなければ!


2007年も今日でおしまい

沢山の方々に出会い

支えられているんだなぁと実感

しています

ありがとうございます!


支えてくださってる皆様

そして

これから出会うであろう皆様


よいお年を〜



2007年12月30日日曜日

12/30 今日は年末 三坂恵美

いよいよ明日で今年もおわりです!
みなさま、どんな年末を過ごしていらっしゃいますか?三坂です。


昨日で年内の稽古が終わり、年があけるまでお休みです。
今日は一日かけて、部屋の大掃除をしました!
あらかた片付きましたが、まだ手付かずな場所も・・・。
明日で終わるかどうかが心配です。


写真は鏡餅と三坂です。




12/30 WinterAgain 新田玄

今年も残すところ後1日ちょい。
福岡の街にもキョーレツな寒さが訪れました。

さ、寒いっ(*_*)

今日はつい先程まで、福岡のとある喫茶店でギンギラの「上野彦馬」こと、
カメラマンの彦さんと雄さんの3人で温かいコーヒーと美味しいハンバーグカレーを食べつつ、
ギンギラの東京公演について語りあいました(^-^)
前回の東京公演の事から今回の事まで


話しましたよ。

寒さを吹き飛ばす勢いで東京に乗り込んでいきますので待っててくださーいっ!!




12/29 年の瀬は北風とともに 立石義江


すっかり日付は変わってしまいましたが

本日29日は本年最後のけいこの日。

ラストを飾るにふさわしい締めの通しけいこは

プロデューサーや照明さんなどたくさんのスタッフを迎えての

熱気あふれるものになりました。
写真は、今日のスペシャルゲスト、東京公演でのトークショーの司会をしてくださる
竹中さん(前から2列目のストレートロングの女性)。
稽古場をでた私たちを待っていたのは冷たい北風。
普段は寒いのは苦手な私ですが、なんだか「お正月」は寒いほうが
気分が引き締まっていいなぁなんて思うのです。



12/29  北川宏美

今日は、今年最後の通し稽古となりました。
スタッフさんも入っての通し。
何となく緊張がはしります・・
後は来年、三回の稽古を残すのみ。
そう思うと、私的には長いようで、短い福岡滞在です。

もっとここは違う考えもあったかなぁ・・
等の、軽い後悔のような疑問も残しつつ、終了。
まだまだ!
本番だって何が起こるかわからないのが舞台ですよ。
プロデューサーの石川氏から、
このエネルギーで、普段通りの、今の自分を、そのまま東京へ持っていきましょう。大丈夫。いけますよ。
とのお言葉。
はい、ありがとうございます。
胸に染みますね。
スタッフさんに見守られて、舞台も幕が開きます。

来年もまたこのメンツで元気に顔を合わせられますように。

では皆様、よいお年を(^O^)



2007年12月29日土曜日

12/29 稽古納め新田玄

ここ2日ほどバテていて日記不投稿でしたゲンですm(__)m

師走はあなどれないと深く感じました。


さて、本日は今年、最初で最後の通し稽古の日でした☆


午後6時…


通し稽古スタート


やはり初通しという事もありみんな気合い充分☆

僕も負けじとついて行きました。


かんだり、なんだりありましたがなんとか無事に通し終わりました。


プロデューサー側からもオッケーをいただき、

自分への課題をいくつか見つけ、

今年最後の稽古を終えました。

来年は4日より稽古開始ですが僕は毎日、日記アップしていきますのでヨロシクお願いします(^^)v


写真はギンギラ女優陣です★




12月28日中島荘太

今日は稽古はお休みでした!

もう残すところ年内の稽古は1回です。早いものですね〜

あ、そういえば、数日前杉山英美姉さんが書いてましたが、僕はまだ学生です。
もうすぐ試験なんですよ。

稽古が休みの日は、1日勉強ですよ…

あ〜あ、稽古場が唯一気が休まる場所だ〜

早く明日にならないかな〜



2007年12月28日金曜日

12/28 石丸明裕

どうもーっ!アッキーこと石丸明裕ですっ!
今年も残すところ後3日になりましたね。
今日は稽古はお休みなので、明日の年内最後の通し稽古に向けて、しっかり台本に目を通している所なのです。

いよいよ東京に向けて残りの時間が限られてきているので、1日1日を大事に、大切にして公演を迎えたいと思います!

それではギンギラブログを御覧の皆様、良いお年をお迎え下さいねっ!!




12/27 健康第一! 上田裕子

こんばんは。上田裕子です。暖かい日が続いたり、急に冷え込んだりと体調管理が難しい今日この頃・・・。インフルエンザの予防接種を受けて安心していたら、風邪をひいてしまいました。自分では気を付けているつもりでも、どこかに気のゆるみがあったのでしょうか。東京は、こちらより寒いらしいので、今後は本番に向けて、健康管理にも気を配っていきたいと思います。
 今日は、後半の通し稽古の日。まずはその前に、チームに分かれて、それぞれのシーンの打ち合せ、確認の時間をとりました。稽古場のあちらこちらで様々なシーンが展開されて、とても賑やか。通し稽古を終えた後、後半のシーンに登場する飛行機たちの思いについて、様々な意見がでました。そのシーンに出ている私としては、まだまだこれでよし!と納得できていなかっただけに、皆の意見が有り難く、新たな反省材料となりました。感謝です。残りわずかとなった稽古の日々。いよいよ最後の頑張りどころです。身体にはくれぐれも気を付けて、元気に乗り気っていきましょう!!。


2007年12月27日木曜日

12/27 こんなことも 中村卓二★

ギンギラHPにお越しの皆さん

こんばんは★

暮れも差し迫って、慌ただしい日々が続きますが、いかがお過しでしょうか?

どうも

ギンギラの野比のびたこと、中村卓二です。


さて

ギンギラでは、

キャストもそれぞれスタッフワークを兼ねているのですが

衣装だったり、小道具だったり、被りモノ製作だったり...

僕はその中でも

「グッズ」

を担当しておるのです。


えー

ギンギラの野比のびた改め

ギンギラグッズ班リーダこと

中村卓二です★


もともと、自分がギンギラのTシャツ欲しいなぁ

ってところから始まって

「Tシャツ君」という、手刷り出来るマシーンを見つけて来て

拝み倒して購入してもらい

一枚一枚、手刷りでTシャツを作っていっていたのです...

最後あたりは、100枚以上刷っていました...

毎晩毎晩、ガチャン、スリスリ、ガチャン、スリスリ...

(写真の左側二枚が、手刷りTシャツの時代のやつですね)

(まぁ、これはこれで「味」がある)

それが今では

ちゃんとした業者さんにお願いして

種類もTシャツだけでなく

トートバックや手ぬぐい、タオル等々

より良きものが提供出来るようになりました★


今度は夏に向けて、新しいグッズを作る予定です。

劇場やイベント会場で、

ギンギラグッズを身につけてるお客様と出会うと、

僕が、人一倍喜ぶのはこういう理由があるからなのです。

これからも

ギンギラグッズを持っている人と出会うと

「あー!」

と声を上げ、駆け寄って来ると思いますので

どうぞご容赦をm(__)m


さぁ

ギンギラブログの

今年の僕の順番は

今日がラストです★

皆さん

よいお年をお迎え下さーい(^O^)




12/26 在りし日の雁ノ巣さん 大塚ムネト


雁ノ巣さんが取り壊される前の貴重な写真です。飛行場が廃止され

て、ボロボロの格納庫だけになっても「存在を続けた雁ノ巣さん」。も

ともとは現在の航空合戦だけを描くはずでしたが、雁ノ巣さんのこと

を調べるうちに、物語はぐっと過去へ引き寄せられていきました。


2007年12月26日水曜日

12/26 今年もあと5日新田玄

大晦日までいよいよ5日です(^-^)☆
稽古は前半を通し、細かい手直しをしていきました。

今日、昔のケータイをみつけたのでデータフォルダをみたらパルコに行った時の写メを発見!

その中のワンショットを。

「パルコ劇場の入り口付近にて」

左はまだB系だった頃の雄さん。

真ん中はまだスリムだった頃の荘太さん。

そして右は十代の頃の僕です。

懐かしい(^。^;)

またこの時のメンバーと東京に行ける幸せ☆

素晴らしい事ですm(__)m

今年の稽古は残り2回。
頑張ろうっ!




12/26 そんな日もある。 古賀今日子

おつかれさまでーっす。

稽古から帰ってきました、スカイマーキョ@こがきょです。

本日は、お芝居の前半部分を通してやってみましょう、という日。でした。


ええ、これは、日記なので、正直に書きます。

今日は・・・私、あんまりうまくやれなかった。反省モードで帰宅です。

原因をちゃんと自分の中で探って・・・解消しなくっちゃ・・・。
残りの稽古を一回、一回、大切に。細やかに。
本番までちゃんと粘ります!

私個人としては課題を数々見つけた今日の稽古。そういう意味では有意義でした。

でも、全体としては本当に楽しく仕上がってますよー!

さて、稽古場写真です。
通しの前は、稽古場のあちこちでチーム稽古が繰り広げられてます。


まずは、スカイマークの私(ピンク)と、雁ノ巣ひでさん(マスク)。
結成8年目の古株コンビです。
そう、この作品の初演はなんと8年前。その頃から、変わらずスカイマークと雁ノ巣さんを演じてきました。今回も共に頑張ってまーす。



お次は、ANA彰田さんと、JAL雄大くん。
かっこつけで、スマートな飛行機二人組です。いっぱい合わせるとこがあって、大変そうだけど、楽しそう!

そして、最後は・・・


このお二人。
やっちゃん(左)と、立石さん(右)
さ~、この二人はいったい何をしているのでしょうか。
笑えるポーズですけど・・・、あとは本番のお楽しみです。

さて、私はもう一度台本を読み直すとします!



二回目登場、彰田新平

この季節になると、いつも読み返したくなる本があります。
「サンタクロースっているんでしょうか?」
今から約110年前に、ニューヨークのサン新聞の社説に登場した
名文といわれる、ある子供に答えた返事です。

~この世界で一番確かなこと、それは、子供の目にも、
大人の目にも、見えないものです。
信頼、想像力、詩、愛、ロマンス、友情なのです。~

そう、眼に見えない繋がりで、何某かの引力による
出会いがあって、今があるような気がします。
もうすぐ東京で、新しい出会いが待ってると思うと
なんだかワクワク気分で過ごしている今日この頃です。
出来ればたくさんの人との出会いがあるように・・・。

「精いっぱい、がんばるけんね~!ヨロシク~!」

































2007年12月25日火曜日

メリークリスマス☆新田玄

ハッピークリスマスですねっ☆

今日はギンギラの稽古はお休みです。

今年の稽古もあと3日…。

再来週には上京(^-^)

楽しみが1日、1日と近づいてきてる!

江戸の皆様方!待っててくださいっ。


楽しみといえばもうひとつ、自分へのクリスマスプレゼントを買いました☆(写真)
カプチーノメーカーです!
スイッチを入れると先端が泡立て機のように回転し、温めた牛乳をかき混ぜるとフワフワのホイップミルクが出来上がり♪
家で簡単にカプチーノが飲めちゃうんです(^^)v

これからの毎朝が楽しみだ〜o(^o^)o




12/24 女だらけの・・・ 立石義江



日にちは変わってしまいましたが、クリスマスイブの夜のご報告。
他のメンバーの日記にもあったとおり、
クリスマスらしくケーキを食べた私たちは、
さらにクリスマスらしい?ことをするべく
「女だらけの風呂大会」にでかけたのでした。
天神のこの温泉はすでに北川宏美の日記に登場しておりますが
けいこ帰りに行ける、私たちの癒しスポット。

写真は特別に??すっぴんのギンギラ女優陣。
お風呂で芝居談義をし
ビールを飲みながらクリスマスの思い出話や恋ばなをし
イブの夜を満喫したのでした。

さぁ、リフレッシュしてまたがんばるぞ!



12/24 稽古場よりメリークリスマス 林雄大

みなさん、こんばんは。そしてメリークリスマス。

林雄大です。

本日は写メ日記をお送り致します。

まずはじゃん!

稽古に向かう途中の天神です。右に見えるのが、マダム大丸さん。

そして、左が三越さんとソラリアターミナルビルさん。

クリスマスの天神はさすがに人が多いですねー。

そして次です。じゃん!



今日は稽古場に我らが座長の大塚さんよりケーキのプレゼントが!!

今日の日記に早速アップだと写メを向ける、ヒデさんこと杉山英美さんの更に後ろからパシャリ。

そしてじゃじゃん!



立石義江さんからはボンサンクのクッキーが! ありがとうございました!

そして最後です。じゃじゃじゃん!




稽古帰りに、この日記でも既にお馴染みのゲンと寄った、大丸とエルガーラの間にあるパサージュ広場のクリスマスツリー!! 男二人でクリスマスツリーか・・・(笑)

あ、当然稽古もちゃんとしました!個人的な課題に、そして自分の役にしっかりと向き合って、最後まで頑張りたいと思います。

それではまた。林雄大でした。





12/24 サンタタクシー 杉山英美

メリークリスマス☆
杉山英美です。

イブの稽古。
大塚様からケーキの差し入れが♪
でっかいイチゴのケーキ☆
おいしかったーですー
大塚サンタさんありがとうございました!

立石さんからはお菓子の差し入れが♪
ボンサンクのでしたよ☆
これもおいしかったなぁ

立石サンタさんありがとうございました!


あ、もちろん、稽古はしっかりやったんですよ!

今日は、段取りを確認したり、気になるシーンを細かく。

それぞれの課題と向き合いながら、本番まで。まだまだ粘っていきますよー★

といいつつ、いつもの半分の時間稽古して、そのあとは、ケーキ&お菓子の時間でした。

来年のギンギラの話をしてわくわく♪

帰りにタクシーに乗ったら、サンタさんのタクシーに当たりました。
サンタさん曰く、これに乗ったらいいことがあるらしい。と

ワクワクのクリスマスイブでした☆



2007年12月24日月曜日

12/24 イヴです☆新田玄

ハッピークリスマスイヴです!

今夜もギンギラは稽古です。

細かい所をチェックしつつ、後半は大塚さんが買ってきてくれたクリスマスケーキを食べつつ、ギンギラの10年を振り返りながらいろんな思い出話しに華が咲いておりました(^-^)


僕が出会う前のギンギラの頃のイベントや公演のウラ話や失敗談など。
そして今後の事を話しました☆

ギンギラに出会えてよかった〜!
としみじみ感じました。

さて、今年のイヴはひとり分のコーラとチキンで一年頑張った自分に乾杯しようと思います。


皆様!
素敵な夜をっ☆



2007年12月23日日曜日

12/23 メガネの宅急便新田玄

こんばんは☆
写真を見て何に見えますか??
これぞ、今回使うかぶりモノ達!!(ほんの一部)です。
ガッツリ運んできましたよっ(^-^)


今日は衣装はいらなくなったのでかぶりモノはゆったり並べていますが、本番時は天井まで重なっています(笑)

たまに公演が終わった後にかぶりモノを積んで運んでいるとバスや車に乗ってる人から爆笑され、写メられています(^^)
道端の人々にも指をさされております。
公演を観にきていただいたお客さんもパンフを持った手を振ってくれます☆

同乗している女優陣も手を降り返します。
スッピンなのを忘れて…

これぞギンギラならではだなと運転している僕も嬉しくなります。


そんなこんなで今日も一日よい稽古でした(*^_^*)

撮影 吉田淳




12/23 クリスマスイブ前日に 三坂恵美

初めて書き込みます、
福岡国際ターミナル/スカイマーク4号機/北九州空港など役の、三坂恵美といいます。

今日は稽古場に、東京からアミューズの方がいらっしゃいました。
しかもゼリー飲料の差し入れまで!
1日早いクリスマスプレゼントです!ありがとうございます!!
みんなで感謝の気持ちをこめて、すてきなサンタさんを囲んでいただきました。

写真の真ん中がアミューズの清山さんです。




12/23 イブイブ新田玄

昨日の荘太さんのように22日のうちに載せたかったのですが、アワアワしている内に間に合いませんでした…


今日の稽古は立石さんが書いていたように昨日に続き後半を通しました。
ちゃんと下半身強化もやっております☆

さて、何故僕が今までアワアワしていたかと言うと
明日、かぶりモノと衣装を使うのですが、
その量がハンパないのでバンを借りようとレンタカー屋さんに電話をかけていたのですが…

何せ明日はイブイブ

バンは借り切られているとの事


急いで他の営業所に電話をかけまくり、先程ようやく見つかりました(^^;)


特に飛行機もののかぶりモノはかさばりやすいのでバンじゃないと…

本番時などは更に大変!かぶりモノ、衣装、小道具等々。平均、3往復はしてます。

明日は衣装も使うので、「針山の奇術師」英さん・「こがきょ工房」こが姉さん・「大江戸妖怪」宏美さんらがひと足先に衣装のチェックに行くようで。
女優をしながら衣装も…ホント、先輩方には頭があがりませんm(__)m

僕も返し縫いくらいはうまくやれるように覚えておきたいです。
写真は立石さんに続き、三越のクリスマスと英さんです☆




12/22=?iso-2022-jp?B?GyRCSiEyLCRIO2QbKEI=?= 北川宏美

どうも。長崎空港をやります、北川宏美です。
今日は後半の通し稽古。うん、一つ筋が通ってる感覚があってよかったかな。
今回も色々と楽しませていただいてる私です。
本当に申し訳ないくらいに。
考えてきたり、思い付いたことを、そのままぶちまけて迷惑かけたり、あぁそれもいいね!があったり。
シーンが更に違う方向に動いた感覚を共感できた時が一番嬉しい。
たまに一人ぼっちな時もあるけれどf^_^;
そんなこんなで磨きをかけている稽古です。
またこのメンバーでやれる幸せを噛み締めてます。
福岡は本当にあたたかい。。
気温もだけど人もね。
皆様のおかげで風邪もひかず過ごしてます。
寒くない?欲しいものは?色々声をかけてくれて・・(T_T)嬉しいですね。寝袋やら自転車やら加湿器やら炊飯器やら・・色んな方にお世話になってます。
今日も杉山さんこと、英さんから金柑の蜂蜜漬けをm(__)m新田君こと、玄ちゃんからおかずをいただきました。写真はその品々。
稽古後に、風呂無しの事務所に戻って味わいます。
おいしー(^O^)/
前回の銭湯通いは三日程で終わり、最近は、色んな方にお風呂をお借りしたりしてます。
ありがとうございます。
私は幸せ。
「ギンギラの作品に、悪はいません」という大塚氏の言葉。
私のやる長崎空港は、ちょっとした悪巧みをするのだけど・・ううむ。そうか。
と、前回とはまた違う長崎になれそうです。
福岡の暖かさを目一杯味わって、東京へ!
モノが喋ってるだけじゃなく、血の通ったモノにまで見せたい。
それはまさに福岡の血かな。
と、福岡出身ではない私が考えております。
不思議だわ。


2007年12月22日土曜日

12/22 今日もおけいこ 立石義江


ギンギラHPにきてくださった皆様、メリークリスマス!!
ってちょっと気が早いですか?
このブログに初登場の立石義江です。
「翼~」には8年前の初演時から出演しているいわゆる「ギンギラ古株?チームのひとりです。
写真は福岡の街のクリスマスイルミネーション。
(われらがバス軍団にも後ろ姿で出演してもらいました!)
街はすっかりクリスマスの雰囲気ですが、私たちは今日ももちろんおけいこです。
いえいえ、さみしくなんかありませんよ。
今日は後半の通しけいこ。
順調に、でも日々自分の課題を確認しながら楽しくおけいこしております。
さて、私は毎日けいこに行くにも、お買い物に行くにも、ちゃりんこと共に生活をしております。
福岡の街は坂も少なくコンパクトなのでちゃりんこ生活にとてもむくのです、というのもあるのですが、
ちゃりんこは「街の空気」を感じるにの最高のツールではないかと思うのです。
建物や店の移り変わりや、季節の変化などを感じながら走れば、毎日通っている道でも楽しいし、
いつもと違う道をさぐったり、寄り道も大好き!!
ギンギラは福岡の街を舞台にしてきた劇団なので、ちゃりんこの旅さながらにこの福岡の「街の空気」を東京までお届けできたらなぁ、と思っています。



12/21 石丸明裕

はじめまして!スカイマーク5号機、外国機、気球等を被らせてもらいますアッキーこと石丸明裕です!
いやー、人生初ブログです(笑)
今日は前半部分の通し稽古をしましたー!
この公演を観に来て下さるお客様の為に気合いをいれて稽古を行なっておりますので、是非楽しみにしていてくださいね☆

ちなみに写真は稽古終了後、借り物の傘と共にです。

自前の傘は盗まれました↓ちくしょー!!




12/21 中島荘太


うおっつ!! 日付が変わってしまった・・・・21日中のアップが目標だったのに

どうも皆様おこんばんは♪、初めての方はお見知りおきを!
流しの小手先技術売り 荘介亭こと 中島荘太です。

今回の「翼をくださいっ!さらばYS-11」では H2ロケットや気球なんかをやっております。

本日の稽古は、作品前半部分の通しでした。
いや~、通し稽古をやるといよいよ本番が近いと、身にしみてきますね

楽しみにしてくれているお客様のために、日々精進です!
より面白く、より切なく、より大爆笑を!!

まだまだ、伸び盛りのギンギラ太陽’s!右肩上がりで年末年始を駆け抜けますよ~!!

ちなみに写真は稽古後のひとコマです♪
決して稽古写真を撮り忘れて、あわてて撮ったわけじゃないですよ(笑)


追記:荘介亭=僕がやってる小道具請負業の屋号です☆ギンギラではこの名前で被り物を作ったりしております!


2007年12月21日金曜日

12/21 雨は夜更け過ぎに新田玄

まだまだ降り続いています福岡の雨。

ますます明日は寒くなる予感です(^^)


今日の稽古は前半を通しました☆

殺陣もやりました!

「ギンギラ太陽'sは人間が一切登場しないヒューマンドラマ」です(*^_^*)


殺陣あります☆゛


闘いますよ。

しかも!
嘉穂でのハードな殺陣をこなした後ですので以前より殺陣のレベルもアップです!

下半身強化までやっています。

お陰でフトモモが太くなりジーパンが…

なので最近トレーニングをやめていたのですが、殺陣の後ヒザが痛いんです(*_*)

今も曲げれません↓↓

東京公演が終わるまではとりあえず足が太くなろうが下半身強化に力を入れようと決心しました。



2007年12月20日木曜日

12月20日中村卓二★

ギンギラHPに遊びに来てくれた皆さん

はじめまして&こんにちは!

気がつくとですね、

幾人もの先輩や

同期・同世代の仲間も

それぞれの目指す、違う地点に向かって行き

今では

大塚さんの次の、古株メンバーになってしまいました

そんな

ギンギラ眼鏡隊長こと、中村卓二です★


あ、ちなみに「男子」の中では、ですよ。

「女子」には、もっと古株は、ぞろぞろいます...ウシシ...。


さぁ!

今回の「翼」は

初の西鉄ホール公演...地震での中止...東京・PARCO公演...

ギンギラ的にも、ホントにいろんな事を乗り越えてきた、思い出深い作品です。

もちろん

僕、個人にとっても★

そして

「翼」に関わってくれてる皆さん

何より

観に来てくれるお客様!

その全ての方達にとっても

思い出に残る作品になるように...

なればいいなぁ...と(笑)

今、頑張って稽古をしているところです!


よーし!

年を越したら

東京...江戸の、

「銀河」劇場に

ギンギラ「太陽」'sが

「翼」に乗って

やっていきますよー(^O^)




12/20 オフの日の過ごし方 上田裕子

はじめまして、上田裕子です。福岡空港第2ターミナル、スカイマーク3号機、JAS弟、テレビなどなどやってます。 本日は、稽古お休みの日。昨日の夢のようなお食事会の翌日がお休みなんて、昨日に引き続き、贅沢気分を満喫しています。今日は、皆日頃の疲れを癒したり、たまっていた用事を片付けたり、お家で自主トレしたりと、各々有意義に過ごしていることでしょう。私は、先延ばしにしていた衣裳の手直しに取りかかりました。一人黙々と針を動かしながらセリフの稽古。ギンギラ太陽'sは、役者が一人何役も演じるというのも見所のひとつです。なので、かぶりモノ同様、衣裳の数もハンパではありません。それらの衣裳には、いかにして素早く衣裳チェンジできるか、様々な工夫がこらされています。役者は、わずかな時間で衣裳を着替え、かぶりモノをかぶり、全くの別キャラになって舞台に出ていくのです。役者の早変わり。舞台では是非、この点にも注目してみて下さいね。また違った楽しみ方ができると思います。役者達が美しく、格好良く、時に
は度胆を抜くようなスタイルで舞台に登場します。どうぞ、お楽しみに!      さて、昨日、今日と稽古場から離れて、たっぷりとリフレッシュできたところで、明日からまたはじけてまいりましょう!



12/20 一夜空けて…新田玄

「コガキョ」姉さんが書いたように昨日はパーティー中に1000円プレゼント交換をしたのですが僕が貰ったのは…

可愛らしい箱の中から出てきたのは、三坂さんプレゼンツの「LUSH」の入浴剤です!!

まだ袋を開けていないのにすでにいい香りです。

しかもデカい!


バブ2個分以上の大きさですよ(^o^)

東京公演の初日と楽日の朝に使わせていただきますm(__)m


そして何より忘れてはいけないのは昨日、ギンギラの永遠のマドンナ「やっちゃん」こと、上田裕子お姉サマの誕生日でもありました!

これからもいつまでも若々しく輝いていてください☆

かなり楽しい一夜でした☆




12/20 佐賀YSさんとスズメの場面ができたわけ 大塚ムネト

昨日は大騒ぎのご飯会でした。忙しかった今年、そしてこれまで頑張ってきた10年を思いながらワイワイガヤガヤ(楽しい様子はそれぞれが書き込むと思うのでお楽しみに)。

追加のラストシーンも書き上げ、いよいよあとは1月東京公演!

今日は、佐賀空港に取材で行ったときの写真を公開します。まずは佐賀空港に展示されていたYSさんの写真。このYSさんは、全部で182機作られた中で、記念すべき100機目の機体でした(残念ながら、倉庫拡張で今は見学出来ません)。



「スズメと仲良くする佐賀YSさん」という設定は、実際にボクが見つけたスズメたちから生まれました(下の写真を)。飛ばなくなった飛行機の周りを楽しそうに飛び回るスズメたち・・・。写真はそのうちの1羽がYSさんのプロペラで一休みしているところ。


飛ばなくなった大きな飛行機の周りで楽しそうに過ごしているスズメたち・・・。ボクはいつまでもその様子を眺めながら、「YSさんとスズメたちはどんな話をしているだろう」と楽しく想像しました。

この場面は、取材から帰った夜に一気に書き上げましたよ。

ボクのHPの日記では画像を公開していないので、こっちの特設ページで色々紹介します。きっと時々は「ボクのお気に入りおもちゃ」も登場しますので。ではまた。


2007年12月19日水曜日

12/19 ごきげんパーティー♪ 古賀今日子


こんばんはー。


良い具合におなかいっぱい、幸せいっぱい。楽しいパーティーから帰ってきましたスカイマーク@古賀今日子です。
写真の・・・黄色い方だよ。
スカイマーク役とは、初演からの付き合いになります。
何度かぶっても愛しく、元気をもらえるキャラクター。今回もたくさんのお客様に出会えるのが楽しみです☆宜しくお願いします。

おとなりは、本日のNo.1のごきげんちゃんで、「博多にわか」までご披露してくれた、最新型の携帯電話を持つ男、彰田さんです。にわか、最高でした。

ええ。そうです。
今日は、ギンギラ太陽’s座長!大塚さん!もとい、さま。(←敬意。)の「県文化賞受賞記念 食事会」だったのです。

どうせなら、普段は行かない、思い出に残る場所に!と。

福岡の某ホテル(最近では杉山英美がかぶっております。)の、最上階の、とんがったところで。夜景を見ながらの会でした。・・・・いいんだろうか。こんな贅沢~。
女性陣はいつもより、キラっとしたお洋服&メイク。
男性陣も、ちょっとドレッシーな装いで来た・・・方もそうでない方も。
お食事だけでなく、ホテル最上階にいる自分、存分に楽しんでましたねー☆
福岡が一望できる、この場所から眺めていると。
「あ!あの場所でもギンギラやったね!」「あ!あっちでもやったよね!!!」
と・・・。
福岡の街に、ギンギラがこの10年で「歴史」と「思い出」の足跡をペタペタ残した場所がなんと多い事か!!!あらためて、凄いなーと思うと同時に、なんて幸せなんだろうと思います。
福岡中の何を見たって、「あ・・・ギンギラの・・・あの時の・・・」って、盛り上がれるんだもんなー。



こんな会場だったんですよ!ステキでしょう!?

なんといっても盛り上がったのは。一人1000円のプレゼント交換会!
くじ引きをして・・・さらに、クリスマスソングにのせてグルグルまわし。幹事の玄くんの頑張りもあり、非常に盛り上がった一堂。
みんな、1000円の中に工夫をこらしてました。さすがエンタメ集団(笑)
楽しい事には、手を抜かない大人たちです!
私に当たったのは、これ!




こんな可愛い飛行機のキーホルダ!嬉しかった~~~☆

かばんにつけて、東京まで持っていくぜ!

お食事も、途中のイベントも幸せでパンパンな時間でしたよ。

あーとにかく、書きたい事は山ほどありますが、なんだか長くなりそうです。

もう充分長いって?ごめんよ。


あ、筆まめな(?)私は個人でもブログやってますので、よろしければそちらも覗いてやってくださいませー。

では、皆様、パーティーの余韻にひたりつつ・・・今日はぐっすりいい夢見ましょ。

おやすみなさい。

「新しい・こがきょ日記」
http://kogakyon.blog55.fc2.com/




12/19 ギンギラパーティー新田玄

ただいまギンギラ年末パーティー中です☆詳しくは上の方々がコメントいたしますのでお楽しみにっ♪



彰田新平(ショウダシンペイ)、ブログ参上ですっ!

「ガリレオ」は観てないのですが、最近、東野圭吾にハマッテマス。
緻密な構成、人の深層心理、造詣の深さ、大どんでん返し~!など
サスペンス嫌いの僕が本を読み終わった後、空を見つめながら溜息を吐き、
思わず 「すごい!」 と呟いてしまう。
あの時登場した人物が、ここで出会って関わって、
それぞれの思いが 交錯し ラストシーンへと繋がってゆく。

さてさて、ギンギラの東京公演 「翼をくださいっ!さらばYS-11」 です。
いよいよ近づいて参りました。いよいよラストスパートです。
新しいラストシーンも加わって、本読みから立ち稽古へ。
30分ほどでみんなもイメージを摑む事ができた。
その時 大塚氏が一言。
「やっと、此処まで来たネ~・・・。」

稽古場には、世代の違う役者たちが、
それぞれの思いを持って この作品に係わっている。
そんな事を思っていると、
今の瞬間が 「あの時」 に変わった時、 今のあの時はどう映るんだろうなぁ・・・。
などと考えてしまった。

ギンギラ、間もなく東京上陸ですっ!


2007年12月18日火曜日

12/18 今日は何の日? 吉田淳

はじめまして。吉田淳といいます。
送迎バス・整備車・リンガーハット・YS・戦後翼を奪われた飛行機・佐賀牛やります!

みんなには「先生」と呼ばれています。
理由は単純で、元高校の講師だったからなのです。
2005年の翼からギンギラに参加しているのですが、
しばらくは学校の先生をしながら舞台に立っていました。
今は元ですが、機会があればまた教壇にも立ちたいです。
学校関係者の皆様、なにかありましたらご連絡ください(笑)

さて、今日の稽古なんですが、下のゲンの日記にもあるように
パンフの確認などミーティング、そして・・・



















台本がきました。写真は立ち稽古中にちょっと撮りましたよ。
とても素敵なシーンができそうです。
見ててちょっとうるっときましたよ。

今日12月18日はYS-11の完成披露式典が行われた日です。
1962年の今日に現天皇陛下を招いて行われたそうです。
こんな日に自分自身、YSで出る機会が増えるなんてこれも何かの縁ですかね~
こんな縁をつむいでつむいで、来年銀河劇場に行きます!
来年といっても3週間後なんですが・・・

是非、銀河劇場にお越しくださいませ!!吉田淳でした~



12/18 続・ワクワク 新田玄

今日、制作の永渕さんが再確認の為、パンフの原稿の一部持ってきてくれました。

いいっすね〜

楽しいパンフに仕上がりそうです。

ワクワク倍増ですね♪


そして、更に!


「翼」が素晴らしくなりました☆


いいシーンが出来上がりましたよっ↑

いや〜、もうホントに、「まぢでキテる!ヤバい!」
って感じデス(^-^)


昨日書いてた以上に関東!いえ、北海道、四国、そして九州の方々にも銀河劇場まで足を運んで頂きたいっ!

今日の稽古を見ながら熱く感じました。


そしてっ!

そんな熱い思いをいだきつつ、僕はカミました…

恥ずかしさで顔が熱くなりました…。


東京まであと少し!頑張ります(^^)v



2007年12月17日月曜日

12/17 三人を思いつつ 杉山英美

こんばんは。杉山英美です。はじめまして。雁ノ巣飛行場、佐賀空港、おばば、をかぶります。

そうです、私は飛行機のかぶりものをかぶりません。かぶったことがありません。

翼ではいろんな飛行シーンがあるんですが、みんなホント気持ちよさそうに飛ぶんです。
見てるだけで気持ち良くなりますよ☆必見です!楽しみにしててくださいね。

稽古場で、飛行シーンがキツいなんて聞くと、イラっとまではしませんが、うらやましいなぁ私も言ってみたいなぁと思ったりはします。


さてさて、今日は稽古がないので、衣裳を作っています。

地味ぃーな、とぐろ写真は衣裳の大事なパーツです。まだまだココからかっこよくなるんですよ☆

この衣裳を着るのが、林雄大、石丸あっきー、中島そうた、の飛行機三人です。

では紹介を。
林雄大くんは、焼き肉大好きの肉食人。なのにガリガリで、腕相撲ランク最下位キープ中。
顔色が悪いと言うと異常に気にするので、面と向かって言わないように気をつけてます。

石丸あっきーは、見た目も心もブラジリアン。
前回の東京公演では、ひどい風邪をひいて、震えながらもレオタのみの衣裳を着こなしていました。今回はあったかい衣裳が着れますよ。

中島そうたさんは、もう一緒に芝居をはじめてからずいぶんになるのに、出会った時から学生。いまだに現役。
今回は卒業試験の為、出演できないかも?!と心配しましたが、運がいいのか悪いのか、日程がギリギリ合いまして、晴れて一緒に東京へ。
晴れて卒業という報告も早く聞けるといいのですが…。それはまた公演終わってからのお楽しみ☆


と、こんな三人を思いながらチクチクと縫っているわけです。役柄的にも、こんな三人を思いながら…おぉっと、ここから先は、ぜひ、銀河劇場で!
お待ちしていまーす。杉山ひでみでした。




12/17 んがが。 林雄大

はじめまして。JAL・九七式戦闘機・ロイヤルの林雄大です。

さて、本日のギンギラ太陽'sはと言いますと、

下のゲンの日記にも書いてありますが、稽古がお休みでした。
そして、これもまた下のゲンの日記に書いてありますが、僕も東京用の公演パンフレットの原稿をチェックさせていただきました。

すなわち、本日のネタは終了かと思われます。んがが。

しかし、ゲンに負ける訳にはいかないので、僕も東京用公演パンフレットの感動をお伝えしようと思います。

「素敵だ!」

この一言につきます。
会場に足を運んで下さったお客様には、ぜひぜひ見ていただきたいです。

僕が初めてギンギラ太陽'sに参加させていただいたのは3年前。
作品はこの『翼をくださいっ!さらばYS-11』でした。
あれから3年経った僕は、今回の公演でどこまで飛べるでしょうか。
初日まであと3週間。はりきってまた明日からの稽古に励んでいきたいと思います。

それではまた。林雄大でした。




12/17 ワクワク☆新田玄

今日は稽古はお休みなのですが先程、東京公演用のパンフの役者各自のコメントの原稿チェックに行ってまいりました(^-^)

す、スゴい…

正直びっくりしました!


素敵です!


自分の出てるページの原稿しか見ていませんが、素晴らしいパンフになっています。


パンフ全体の完成が待ち遠しいのと、東京公演を観にくるお客さまに「是非!」見ていただきたいという願望が燃えたぎってきました。

残念ながら原稿を写真に撮ってはせっかくのドキドキ、ワクワク感がなくなってしまうので、そこは観に来てからのお楽しみという事で☆


ですので写真は福岡の夜景です!
これが僕らの街「福岡」の一部です。



2007年12月16日日曜日

12/16 稽古中の悲劇 新田玄

新ためて、初めまして!ギンギラ太陽's若手の新田玄(写真右手)です(^-^)☆


今回の作品、「翼をくださいっ!!〜」は僕が初めてギンギラに出演させていただいた作品でもあり、何より僕自身、この作品のファンです!

是非!関東の方々に見て頂きたいと思っていますm(__)m

さて、本題に戻りますが今日は軽く通しました☆

さすがはギンギラの先輩方!
いつも見ているシーンがまた更に面白く、楽しくレベルアップしているっ!


しかし…


僕の見せ場のシーンで悲劇は起きました…


最初はうまく行っていたんです…


(よーし!この調子だっ!)

そう思った瞬間、いつも右耳から聞こえてくる滑舌のよい通った声!


「モゴモゴ」


耳を疑いました…

ギンギラ太陽'sの主宰でもあるO塚さん、セリフがとんじゃったらしく、出てきた言葉は

モゴモゴ。


でも僕は信じています!この日記の為にわざとトチり、若手の僕にネタを提供してくれたのだと☆
※写真左は先輩の中島荘太さん、中央は大塚ムネト氏です。

モゴモゴ…




12/16 稽古場から  新田玄

これから通しです。詳しくはまたあとで!



2007年12月13日木曜日

12/13 寝袋生活  北川宏美

10日から稽古に合流しました北川です。福岡滞在3日目。風呂ナシの事務所を拠点に、寝袋生活を満喫してます。

早速ですが、朝風呂してきました。今日は朝風呂が安い日なので、朝一番でお風呂へ。
平日の空いてる大浴場で、日の光を浴びながら、ゆるりと湯に浸かる・・と〜ってもリッチな気分♪
午前中はご年輩が多いんですね〜。いつもよりの〜んびりしました。
湯上がりにソフトクリームを食べながら台本を読み直す・・あぁ幸せ。いいのかなぁ・・・

決して怠けているわけではないのです。幸せ気分は、何か出来ないかナァとひたすら考える、役者の肥やしになるんです。
と、自分を納得させて麦酒を追加。
これから暫くお世話になりますね♪大好きな天神ゆの華さん




12/13 ブルブル 新田玄

こんにちわっ☆ギンギラ若手のゲンです(^-^)

今日、ギンギラの先輩『こが姉』こと、古賀今日子さんのワークショップのアシスタントとして小学校に行ってきました!
小学生達は元気すぎです!僕とひとまわり違う彼らの、小さな体のどこにあんなパワーがあるのか…

家に帰って来た時には足がプルプルでした(^^;)




12/13 妖怪現る!  古賀今日子

こんばんは、スカイマークエアラインズ@こがきょです。

今日から、銀河劇場公演まで。ギンギラの稽古場日記が始まりました。
ギンギラメンバーが、日替わりで更新していくって事ですが…ムフフ、楽しみです。赤裸々なギンギラの日々が綴られることでしょう。

えー、さて。
今日の稽古場は大塚さんが仕事で欠席。役者のみでの稽古となりました。
アップの時間は、げんが提唱する「ちゃんぽんトレーニング」や、先日江戸より合流した北川宏美ちゃんが東京でやったというストイックな芝居のプログラムを体験。

ギンギラの稽古場に…静かで広い砂漠が出現したのでした。
じーっと砂漠を見つめるギンギラメンバー…かなり新鮮(笑)

ひろみちゃん、東京ではこんなレッスンを受けてるのねー!
一言で演劇と言っても、ほんと、いろんなスタイルがありますな。興味深いです。

本編の稽古は、その「東京砂漠からやってきた怪奇系女優」ひろみ@長崎空港さんのシーンを中心に、気になるところを確認。
エンジン全開、ネタ満載のひろみちゃん…さすが、笑わせてくれる。
目一杯暴れたあげくに「体力が落ちた」と言ってぜぃぜぃしてる姿がまた…最高です。

今日は、途中まで一緒に帰りながら、今回の目標なんかを語りあいましてよ♪
私の目標は…「新鮮」ひろみは「体力」
頑張りましょー!

さて明日の稽古はお休み。でも、誰かが何かを更新する予定です。

私の明日はというと…某小学校で演劇の授業をしてきまーす。
さて、小学校の朝は早いので、寝なくっちゃ!
おやすみなさいませ。

あ、写真は、宏美ちゃんですー。