1/9 | 1/10 | 1/11 | 1/12 | 1/13 | 1/14 | |
---|---|---|---|---|---|---|
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
14:00 | ○ | ○ | ○ | |||
19:00 | ○ | ○ | ○ | |||
アフタートーク | ○ | ○ |
【1月13日(日)・14日(月・祝)14:00~の回】 当日券を販売いたします。
開演1時間前より劇場入り口受付にて当日券を販売いたします。
※枚数に限りがございますので、売切れの際はご了承下さい。
◇12/19更新
毎日jpに取材記事が掲載されました。
記事はこちら
◇12/18更新
11月22日(木)発売月刊ローソン「Appealing」TEAM NACS森崎氏と大塚ムネト対談が掲載されました。
記事はこちらとこちら。
◇12/16更新
東京新聞2007年12月6日(木)朝刊に取材記事が掲載されました。
記事はこちら。
◇12/13更新
ダ・ヴィンチにて大塚ムネト×森崎博之(TEAM NACS)の対談が掲載されます。
記事はこちら。
2007年12月31日月曜日
12/31 2007-2008 林雄大
林雄大です。
とは言いつつも、今年はまったく大晦日な気分がしません。
昨日まで、仕事をしていたからでしょうか・・・
それとも、この変な気候のせいでしょうか・・・
昨日は、ギンギラの写真を撮ってくださっている藤本彦さんにお声かけいただき、とある撮影に行ってきました。
個人的には、今年やってきたことのひとつひとつを確認できるような、そんな時間を過ごすことができました。
彦さん、ありがとうございました。
話しは戻りますが、今年はまったく大晦日な気分がしません。
それは当然です。
年が明ければ東京。
今年積み上げてきたものを全て銀河劇場に置いてくるつもりで、そして福岡に帰ってきてから、改めて2008年をスタートできればいいなと思うんです。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
12/31 杉山英美
風邪がやっと治った
杉山英美です。
すみませんでした☆
福岡から南へ
特急電車で30分のココ、久留米も
今朝は雪が舞っていました。
福岡よりも寒いと思います。
南なのに。
寒いのは苦手です。
稽古がない間に
体がなまってしまわないよう
気を付けなければ!
もう風邪ひかないよう
気を付けなければ!
2007年も今日でおしまい
沢山の方々に出会い
支えられているんだなぁと実感
しています
ありがとうございます!
支えてくださってる皆様
そして
これから出会うであろう皆様
よいお年を〜
2007年12月30日日曜日
12/30 今日は年末 三坂恵美
12/29 北川宏美
スタッフさんも入っての通し。
何となく緊張がはしります・・
後は来年、三回の稽古を残すのみ。
そう思うと、私的には長いようで、短い福岡滞在です。
もっとここは違う考えもあったかなぁ・・
等の、軽い後悔のような疑問も残しつつ、終了。
まだまだ!
本番だって何が起こるかわからないのが舞台ですよ。
プロデューサーの石川氏から、
このエネルギーで、普段通りの、今の自分を、そのまま東京へ持っていきましょう。大丈夫。いけますよ。
とのお言葉。
はい、ありがとうございます。
胸に染みますね。
スタッフさんに見守られて、舞台も幕が開きます。
来年もまたこのメンツで元気に顔を合わせられますように。
では皆様、よいお年を(^O^)
2007年12月29日土曜日
12/29 稽古納め新田玄
12月28日中島荘太
もう残すところ年内の稽古は1回です。早いものですね〜
あ、そういえば、数日前杉山英美姉さんが書いてましたが、僕はまだ学生です。
もうすぐ試験なんですよ。
稽古が休みの日は、1日勉強ですよ…
あ〜あ、稽古場が唯一気が休まる場所だ〜
早く明日にならないかな〜
2007年12月28日金曜日
12/28 石丸明裕
今年も残すところ後3日になりましたね。
今日は稽古はお休みなので、明日の年内最後の通し稽古に向けて、しっかり台本に目を通している所なのです。
いよいよ東京に向けて残りの時間が限られてきているので、1日1日を大事に、大切にして公演を迎えたいと思います!
それではギンギラブログを御覧の皆様、良いお年をお迎え下さいねっ!!
12/27 健康第一! 上田裕子
今日は、後半の通し稽古の日。まずはその前に、チームに分かれて、それぞれのシーンの打ち合せ、確認の時間をとりました。稽古場のあちらこちらで様々なシーンが展開されて、とても賑やか。通し稽古を終えた後、後半のシーンに登場する飛行機たちの思いについて、様々な意見がでました。そのシーンに出ている私としては、まだまだこれでよし!と納得できていなかっただけに、皆の意見が有り難く、新たな反省材料となりました。感謝です。残りわずかとなった稽古の日々。いよいよ最後の頑張りどころです。身体にはくれぐれも気を付けて、元気に乗り気っていきましょう!!。
2007年12月27日木曜日
12/27 こんなことも 中村卓二★
こんばんは★
暮れも差し迫って、慌ただしい日々が続きますが、いかがお過しでしょうか?
どうも
ギンギラの野比のびたこと、中村卓二です。
さて
ギンギラでは、
キャストもそれぞれスタッフワークを兼ねているのですが
衣装だったり、小道具だったり、被りモノ製作だったり...
僕はその中でも
「グッズ」
を担当しておるのです。
えー
ギンギラの野比のびた改め
ギンギラグッズ班リーダこと
中村卓二です★
もともと、自分がギンギラのTシャツ欲しいなぁ
ってところから始まって
「Tシャツ君」という、手刷り出来るマシーンを見つけて来て
拝み倒して購入してもらい
一枚一枚、手刷りでTシャツを作っていっていたのです...
最後あたりは、100枚以上刷っていました...
毎晩毎晩、ガチャン、スリスリ、ガチャン、スリスリ...
(写真の左側二枚が、手刷りTシャツの時代のやつですね)
(まぁ、これはこれで「味」がある)
それが今では
ちゃんとした業者さんにお願いして
種類もTシャツだけでなく
トートバックや手ぬぐい、タオル等々
より良きものが提供出来るようになりました★
今度は夏に向けて、新しいグッズを作る予定です。
劇場やイベント会場で、
ギンギラグッズを身につけてるお客様と出会うと、
僕が、人一倍喜ぶのはこういう理由があるからなのです。
これからも
ギンギラグッズを持っている人と出会うと
「あー!」
と声を上げ、駆け寄って来ると思いますので
どうぞご容赦をm(__)m
さぁ
ギンギラブログの
今年の僕の順番は
今日がラストです★
皆さん
よいお年をお迎え下さーい(^O^)
2007年12月26日水曜日
12/26 今年もあと5日新田玄
12/26 そんな日もある。 古賀今日子
今日は・・・私、あんまりうまくやれなかった。反省モードで帰宅です。
原因をちゃんと自分の中で探って・・・解消しなくっちゃ・・・。
残りの稽古を一回、一回、大切に。細やかに。
本番までちゃんと粘ります!
私個人としては課題を数々見つけた今日の稽古。そういう意味では有意義でした。
でも、全体としては本当に楽しく仕上がってますよー!
さて、稽古場写真です。
通しの前は、稽古場のあちこちでチーム稽古が繰り広げられてます。

まずは、スカイマークの私(ピンク)と、雁ノ巣ひでさん(マスク)。
結成8年目の古株コンビです。
そう、この作品の初演はなんと8年前。その頃から、変わらずスカイマークと雁ノ巣さんを演じてきました。今回も共に頑張ってまーす。

お次は、ANA彰田さんと、JAL雄大くん。
かっこつけで、スマートな飛行機二人組です。いっぱい合わせるとこがあって、大変そうだけど、楽しそう!
そして、最後は・・・

このお二人。
やっちゃん(左)と、立石さん(右)
さ~、この二人はいったい何をしているのでしょうか。
笑えるポーズですけど・・・、あとは本番のお楽しみです。
さて、私はもう一度台本を読み直すとします!
二回目登場、彰田新平
2007年12月25日火曜日
メリークリスマス☆新田玄
12/24 稽古場よりメリークリスマス 林雄大
林雄大です。
本日は写メ日記をお送り致します。
まずはじゃん!
稽古に向かう途中の天神です。右に見えるのが、マダム大丸さん。
そして、左が三越さんとソラリアターミナルビルさん。
クリスマスの天神はさすがに人が多いですねー。
そして次です。じゃん!

今日は稽古場に我らが座長の大塚さんよりケーキのプレゼントが!!
今日の日記に早速アップだと写メを向ける、ヒデさんこと杉山英美さんの更に後ろからパシャリ。
そしてじゃじゃん!

立石義江さんからはボンサンクのクッキーが! ありがとうございました!
そして最後です。じゃじゃじゃん!

稽古帰りに、この日記でも既にお馴染みのゲンと寄った、大丸とエルガーラの間にあるパサージュ広場のクリスマスツリー!! 男二人でクリスマスツリーか・・・(笑)
あ、当然稽古もちゃんとしました!個人的な課題に、そして自分の役にしっかりと向き合って、最後まで頑張りたいと思います。
それではまた。林雄大でした。
12/24 サンタタクシー 杉山英美
杉山英美です。
イブの稽古。
大塚様からケーキの差し入れが♪
でっかいイチゴのケーキ☆
おいしかったーですー
大塚サンタさんありがとうございました!
立石さんからはお菓子の差し入れが♪
ボンサンクのでしたよ☆
これもおいしかったなぁ
立石サンタさんありがとうございました!
あ、もちろん、稽古はしっかりやったんですよ!
今日は、段取りを確認したり、気になるシーンを細かく。
それぞれの課題と向き合いながら、本番まで。まだまだ粘っていきますよー★
といいつつ、いつもの半分の時間稽古して、そのあとは、ケーキ&お菓子の時間でした。
来年のギンギラの話をしてわくわく♪
帰りにタクシーに乗ったら、サンタさんのタクシーに当たりました。
サンタさん曰く、これに乗ったらいいことがあるらしい。と
ワクワクのクリスマスイブでした☆
2007年12月24日月曜日
12/24 イヴです☆新田玄
2007年12月23日日曜日
12/23 メガネの宅急便新田玄
写真を見て何に見えますか??
これぞ、今回使うかぶりモノ達!!(ほんの一部)です。
ガッツリ運んできましたよっ(^-^)
今日は衣装はいらなくなったのでかぶりモノはゆったり並べていますが、本番時は天井まで重なっています(笑)
たまに公演が終わった後にかぶりモノを積んで運んでいるとバスや車に乗ってる人から爆笑され、写メられています(^^)
道端の人々にも指をさされております。
公演を観にきていただいたお客さんもパンフを持った手を振ってくれます☆
同乗している女優陣も手を降り返します。
スッピンなのを忘れて…
これぞギンギラならではだなと運転している僕も嬉しくなります。
そんなこんなで今日も一日よい稽古でした(*^_^*)
撮影 吉田淳
12/23 イブイブ新田玄
今日の稽古は立石さんが書いていたように昨日に続き後半を通しました。
ちゃんと下半身強化もやっております☆
さて、何故僕が今までアワアワしていたかと言うと
明日、かぶりモノと衣装を使うのですが、
その量がハンパないのでバンを借りようとレンタカー屋さんに電話をかけていたのですが…
何せ明日はイブイブ
バンは借り切られているとの事
急いで他の営業所に電話をかけまくり、先程ようやく見つかりました(^^;)
特に飛行機もののかぶりモノはかさばりやすいのでバンじゃないと…
本番時などは更に大変!かぶりモノ、衣装、小道具等々。平均、3往復はしてます。
明日は衣装も使うので、「針山の奇術師」英さん・「こがきょ工房」こが姉さん・「大江戸妖怪」宏美さんらがひと足先に衣装のチェックに行くようで。
女優をしながら衣装も…ホント、先輩方には頭があがりませんm(__)m
僕も返し縫いくらいはうまくやれるように覚えておきたいです。
写真は立石さんに続き、三越のクリスマスと英さんです☆
12/22=?iso-2022-jp?B?GyRCSiEyLCRIO2QbKEI=?= 北川宏美
今日は後半の通し稽古。うん、一つ筋が通ってる感覚があってよかったかな。
今回も色々と楽しませていただいてる私です。
本当に申し訳ないくらいに。
考えてきたり、思い付いたことを、そのままぶちまけて迷惑かけたり、あぁそれもいいね!があったり。
シーンが更に違う方向に動いた感覚を共感できた時が一番嬉しい。
たまに一人ぼっちな時もあるけれどf^_^;
そんなこんなで磨きをかけている稽古です。
またこのメンバーでやれる幸せを噛み締めてます。
福岡は本当にあたたかい。。
気温もだけど人もね。
皆様のおかげで風邪もひかず過ごしてます。
寒くない?欲しいものは?色々声をかけてくれて・・(T_T)嬉しいですね。寝袋やら自転車やら加湿器やら炊飯器やら・・色んな方にお世話になってます。
今日も杉山さんこと、英さんから金柑の蜂蜜漬けをm(__)m新田君こと、玄ちゃんからおかずをいただきました。写真はその品々。
稽古後に、風呂無しの事務所に戻って味わいます。
おいしー(^O^)/
前回の銭湯通いは三日程で終わり、最近は、色んな方にお風呂をお借りしたりしてます。
ありがとうございます。
私は幸せ。
「ギンギラの作品に、悪はいません」という大塚氏の言葉。
私のやる長崎空港は、ちょっとした悪巧みをするのだけど・・ううむ。そうか。
と、前回とはまた違う長崎になれそうです。
福岡の暖かさを目一杯味わって、東京へ!
モノが喋ってるだけじゃなく、血の通ったモノにまで見せたい。
それはまさに福岡の血かな。
と、福岡出身ではない私が考えております。
不思議だわ。
2007年12月22日土曜日
12/22 今日もおけいこ 立石義江

12/21 中島荘太

うおっつ!! 日付が変わってしまった・・・・21日中のアップが目標だったのに
どうも皆様おこんばんは♪、初めての方はお見知りおきを!
流しの小手先技術売り 荘介亭こと 中島荘太です。
今回の「翼をくださいっ!さらばYS-11」では H2ロケットや気球なんかをやっております。
本日の稽古は、作品前半部分の通しでした。
いや~、通し稽古をやるといよいよ本番が近いと、身にしみてきますね
楽しみにしてくれているお客様のために、日々精進です!
より面白く、より切なく、より大爆笑を!!
まだまだ、伸び盛りのギンギラ太陽’s!右肩上がりで年末年始を駆け抜けますよ~!!
ちなみに写真は稽古後のひとコマです♪
決して稽古写真を撮り忘れて、あわてて撮ったわけじゃないですよ(笑)
追記:荘介亭=僕がやってる小道具請負業の屋号です☆ギンギラではこの名前で被り物を作ったりしております!
2007年12月21日金曜日
12/21 雨は夜更け過ぎに新田玄
ますます明日は寒くなる予感です(^^)
今日の稽古は前半を通しました☆
殺陣もやりました!
「ギンギラ太陽'sは人間が一切登場しないヒューマンドラマ」です(*^_^*)
殺陣あります☆゛
闘いますよ。
しかも!
嘉穂でのハードな殺陣をこなした後ですので以前より殺陣のレベルもアップです!
下半身強化までやっています。
お陰でフトモモが太くなりジーパンが…
なので最近トレーニングをやめていたのですが、殺陣の後ヒザが痛いんです(*_*)
今も曲げれません↓↓
東京公演が終わるまではとりあえず足が太くなろうが下半身強化に力を入れようと決心しました。
2007年12月20日木曜日
12月20日中村卓二★
はじめまして&こんにちは!
気がつくとですね、
幾人もの先輩や
同期・同世代の仲間も
それぞれの目指す、違う地点に向かって行き
今では
大塚さんの次の、古株メンバーになってしまいました
そんな
ギンギラ眼鏡隊長こと、中村卓二です★
あ、ちなみに「男子」の中では、ですよ。
「女子」には、もっと古株は、ぞろぞろいます...ウシシ...。
さぁ!
今回の「翼」は
初の西鉄ホール公演...地震での中止...東京・PARCO公演...
ギンギラ的にも、ホントにいろんな事を乗り越えてきた、思い出深い作品です。
もちろん
僕、個人にとっても★
そして
「翼」に関わってくれてる皆さん
何より
観に来てくれるお客様!
その全ての方達にとっても
思い出に残る作品になるように...
なればいいなぁ...と(笑)
今、頑張って稽古をしているところです!
よーし!
年を越したら
東京...江戸の、
「銀河」劇場に
ギンギラ「太陽」'sが
「翼」に乗って
やっていきますよー(^O^)
12/20 オフの日の過ごし方 上田裕子
は度胆を抜くようなスタイルで舞台に登場します。どうぞ、お楽しみに! さて、昨日、今日と稽古場から離れて、たっぷりとリフレッシュできたところで、明日からまたはじけてまいりましょう!
12/20 佐賀YSさんとスズメの場面ができたわけ 大塚ムネト
追加のラストシーンも書き上げ、いよいよあとは1月東京公演!
今日は、佐賀空港に取材で行ったときの写真を公開します。まずは佐賀空港に展示されていたYSさんの写真。このYSさんは、全部で182機作られた中で、記念すべき100機目の機体でした(残念ながら、倉庫拡張で今は見学出来ません)。


ボクのHPの日記では画像を公開していないので、こっちの特設ページで色々紹介します。きっと時々は「ボクのお気に入りおもちゃ」も登場しますので。ではまた。
2007年12月19日水曜日
12/19 ごきげんパーティー♪ 古賀今日子

スカイマーク役とは、初演からの付き合いになります。
何度かぶっても愛しく、元気をもらえるキャラクター。今回もたくさんのお客様に出会えるのが楽しみです☆宜しくお願いします。
おとなりは、本日のNo.1のごきげんちゃんで、「博多にわか」までご披露してくれた、最新型の携帯電話を持つ男、彰田さんです。にわか、最高でした。
女性陣はいつもより、キラっとしたお洋服&メイク。
男性陣も、ちょっとドレッシーな装いで来た・・・方もそうでない方も。
お食事だけでなく、ホテル最上階にいる自分、存分に楽しんでましたねー☆

こんな会場だったんですよ!ステキでしょう!?
なんといっても盛り上がったのは。一人1000円のプレゼント交換会!
くじ引きをして・・・さらに、クリスマスソングにのせてグルグルまわし。幹事の玄くんの頑張りもあり、非常に盛り上がった一堂。
みんな、1000円の中に工夫をこらしてました。さすがエンタメ集団(笑)
楽しい事には、手を抜かない大人たちです!
私に当たったのは、これ!
かばんにつけて、東京まで持っていくぜ!
お食事も、途中のイベントも幸せでパンパンな時間でしたよ。
あーとにかく、書きたい事は山ほどありますが、なんだか長くなりそうです。
もう充分長いって?ごめんよ。
あ、筆まめな(?)私は個人でもブログやってますので、よろしければそちらも覗いてやってくださいませー。
では、皆様、パーティーの余韻にひたりつつ・・・今日はぐっすりいい夢見ましょ。
おやすみなさい。
「新しい・こがきょ日記」
http://kogakyon.blog55.fc2.com/
彰田新平(ショウダシンペイ)、ブログ参上ですっ!
緻密な構成、人の深層心理、造詣の深さ、大どんでん返し~!など
サスペンス嫌いの僕が本を読み終わった後、空を見つめながら溜息を吐き、
思わず 「すごい!」 と呟いてしまう。
あの時登場した人物が、ここで出会って関わって、
それぞれの思いが 交錯し ラストシーンへと繋がってゆく。
さてさて、ギンギラの東京公演 「翼をくださいっ!さらばYS-11」 です。
いよいよ近づいて参りました。いよいよラストスパートです。
新しいラストシーンも加わって、本読みから立ち稽古へ。
30分ほどでみんなもイメージを摑む事ができた。
その時 大塚氏が一言。
「やっと、此処まで来たネ~・・・。」
稽古場には、世代の違う役者たちが、
そんな事を思っていると、
今の瞬間が 「あの時」 に変わった時、 今のあの時はどう映るんだろうなぁ・・・。
などと考えてしまった。
ギンギラ、間もなく東京上陸ですっ!
2007年12月18日火曜日
12/18 今日は何の日? 吉田淳
送迎バス・整備車・リンガーハット・YS・戦後翼を奪われた飛行機・佐賀牛やります!
みんなには「先生」と呼ばれています。
理由は単純で、元高校の講師だったからなのです。
2005年の翼からギンギラに参加しているのですが、
しばらくは学校の先生をしながら舞台に立っていました。
今は元ですが、機会があればまた教壇にも立ちたいです。
学校関係者の皆様、なにかありましたらご連絡ください(笑)
さて、今日の稽古なんですが、下のゲンの日記にもあるように
パンフの確認などミーティング、そして・・・

台本がきました。写真は立ち稽古中にちょっと撮りましたよ。
とても素敵なシーンができそうです。
見ててちょっとうるっときましたよ。
今日12月18日はYS-11の完成披露式典が行われた日です。
1962年の今日に現天皇陛下を招いて行われたそうです。
こんな日に自分自身、YSで出る機会が増えるなんてこれも何かの縁ですかね~
こんな縁をつむいでつむいで、来年銀河劇場に行きます!
来年といっても3週間後なんですが・・・
是非、銀河劇場にお越しくださいませ!!吉田淳でした~
2007年12月17日月曜日
12/17 三人を思いつつ 杉山英美
そうです、私は飛行機のかぶりものをかぶりません。かぶったことがありません。
翼ではいろんな飛行シーンがあるんですが、みんなホント気持ちよさそうに飛ぶんです。
見てるだけで気持ち良くなりますよ☆必見です!楽しみにしててくださいね。
稽古場で、飛行シーンがキツいなんて聞くと、イラっとまではしませんが、うらやましいなぁ私も言ってみたいなぁと思ったりはします。
さてさて、今日は稽古がないので、衣裳を作っています。
地味ぃーな、とぐろ写真は衣裳の大事なパーツです。まだまだココからかっこよくなるんですよ☆
この衣裳を着るのが、林雄大、石丸あっきー、中島そうた、の飛行機三人です。
では紹介を。
林雄大くんは、焼き肉大好きの肉食人。なのにガリガリで、腕相撲ランク最下位キープ中。
顔色が悪いと言うと異常に気にするので、面と向かって言わないように気をつけてます。
石丸あっきーは、見た目も心もブラジリアン。
前回の東京公演では、ひどい風邪をひいて、震えながらもレオタのみの衣裳を着こなしていました。今回はあったかい衣裳が着れますよ。
中島そうたさんは、もう一緒に芝居をはじめてからずいぶんになるのに、出会った時から学生。いまだに現役。
今回は卒業試験の為、出演できないかも?!と心配しましたが、運がいいのか悪いのか、日程がギリギリ合いまして、晴れて一緒に東京へ。
晴れて卒業という報告も早く聞けるといいのですが…。それはまた公演終わってからのお楽しみ☆
と、こんな三人を思いながらチクチクと縫っているわけです。役柄的にも、こんな三人を思いながら…おぉっと、ここから先は、ぜひ、銀河劇場で!
お待ちしていまーす。杉山ひでみでした。
12/17 んがが。 林雄大
さて、本日のギンギラ太陽'sはと言いますと、
下のゲンの日記にも書いてありますが、稽古がお休みでした。
そして、これもまた下のゲンの日記に書いてありますが、僕も東京用の公演パンフレットの原稿をチェックさせていただきました。
すなわち、本日のネタは終了かと思われます。んがが。
しかし、ゲンに負ける訳にはいかないので、僕も東京用公演パンフレットの感動をお伝えしようと思います。
「素敵だ!」
この一言につきます。
会場に足を運んで下さったお客様には、ぜひぜひ見ていただきたいです。
僕が初めてギンギラ太陽'sに参加させていただいたのは3年前。
作品はこの『翼をくださいっ!さらばYS-11』でした。
あれから3年経った僕は、今回の公演でどこまで飛べるでしょうか。
初日まであと3週間。はりきってまた明日からの稽古に励んでいきたいと思います。
それではまた。林雄大でした。

2007年12月16日日曜日
12/16 稽古中の悲劇 新田玄
今回の作品、「翼をくださいっ!!〜」は僕が初めてギンギラに出演させていただいた作品でもあり、何より僕自身、この作品のファンです!
是非!関東の方々に見て頂きたいと思っていますm(__)m
さて、本題に戻りますが今日は軽く通しました☆
さすがはギンギラの先輩方!
いつも見ているシーンがまた更に面白く、楽しくレベルアップしているっ!
しかし…
僕の見せ場のシーンで悲劇は起きました…
最初はうまく行っていたんです…
(よーし!この調子だっ!)
そう思った瞬間、いつも右耳から聞こえてくる滑舌のよい通った声!
「モゴモゴ」
耳を疑いました…
ギンギラ太陽'sの主宰でもあるO塚さん、セリフがとんじゃったらしく、出てきた言葉は
モゴモゴ。
でも僕は信じています!この日記の為にわざとトチり、若手の僕にネタを提供してくれたのだと☆
※写真左は先輩の中島荘太さん、中央は大塚ムネト氏です。
モゴモゴ…
2007年12月13日木曜日
12/13 寝袋生活 北川宏美
早速ですが、朝風呂してきました。今日は朝風呂が安い日なので、朝一番でお風呂へ。
平日の空いてる大浴場で、日の光を浴びながら、ゆるりと湯に浸かる・・と〜ってもリッチな気分♪
午前中はご年輩が多いんですね〜。いつもよりの〜んびりしました。
湯上がりにソフトクリームを食べながら台本を読み直す・・あぁ幸せ。いいのかなぁ・・・
決して怠けているわけではないのです。幸せ気分は、何か出来ないかナァとひたすら考える、役者の肥やしになるんです。
と、自分を納得させて麦酒を追加。
これから暫くお世話になりますね♪大好きな天神ゆの華さん
12/13 ブルブル 新田玄
今日、ギンギラの先輩『こが姉』こと、古賀今日子さんのワークショップのアシスタントとして小学校に行ってきました!
小学生達は元気すぎです!僕とひとまわり違う彼らの、小さな体のどこにあんなパワーがあるのか…
家に帰って来た時には足がプルプルでした(^^;)
12/13 妖怪現る! 古賀今日子
今日から、銀河劇場公演まで。ギンギラの稽古場日記が始まりました。
ギンギラメンバーが、日替わりで更新していくって事ですが…ムフフ、楽しみです。赤裸々なギンギラの日々が綴られることでしょう。
えー、さて。
今日の稽古場は大塚さんが仕事で欠席。役者のみでの稽古となりました。
アップの時間は、げんが提唱する「ちゃんぽんトレーニング」や、先日江戸より合流した北川宏美ちゃんが東京でやったというストイックな芝居のプログラムを体験。
ギンギラの稽古場に…静かで広い砂漠が出現したのでした。
じーっと砂漠を見つめるギンギラメンバー…かなり新鮮(笑)
ひろみちゃん、東京ではこんなレッスンを受けてるのねー!
一言で演劇と言っても、ほんと、いろんなスタイルがありますな。興味深いです。
本編の稽古は、その「東京砂漠からやってきた怪奇系女優」ひろみ@長崎空港さんのシーンを中心に、気になるところを確認。
エンジン全開、ネタ満載のひろみちゃん…さすが、笑わせてくれる。
目一杯暴れたあげくに「体力が落ちた」と言ってぜぃぜぃしてる姿がまた…最高です。
今日は、途中まで一緒に帰りながら、今回の目標なんかを語りあいましてよ♪
私の目標は…「新鮮」ひろみは「体力」
頑張りましょー!
さて明日の稽古はお休み。でも、誰かが何かを更新する予定です。
私の明日はというと…某小学校で演劇の授業をしてきまーす。
さて、小学校の朝は早いので、寝なくっちゃ!
おやすみなさいませ。
あ、写真は、宏美ちゃんですー。